Discussion
Editorial Studio 2: コントラディクション(矛盾)
Editorial Studio 2: Contradiction
2025.05.03Saturday
12:00-13:30
Presented by Studio The Future
With Sandra Kassenaar, Toshimasa Kimura, Daisuke Kano, Tjobo Kho (Outline Platform), Toshiaki Koga, Cleo Tsw(Off Course), Studio The Future
参加費:無料(要当日有効の入場チケット)
言語:日英(通訳あり)
エディトリアル・スタジオは、批評的な対話、人々が共に考えるための空間を提供し、そこで集められた多様な声を印刷物(ポスター)として出版、流通させるプロジェクトです。2025年に開催される大阪・関西万博のオランダ文化プログラムの主要な企画の一つとして立ち上げられたこの企画は、書店やクリエイティブスペースなど、万博会場の外で展開され、全6回のセッションごとに印刷物を制作します。
第2回目となる今回のセッションでは、2人のグラフィックデザイナー、サンドラ・カッセナールと木村稔将が議論をリードし、参加者と共に、「コントラディクション(矛盾)」というテーマを探求します。来場者の方は、対話の様子を自由に観覧し、時には参加することも可能です。セッションは、後日印刷物を制作するためのプロセスです。対話からどのような問いが生まれ、出版物へ展開していくのか。実験的出版の現場を、ぜひ覗いてみてください。
キュレーション:古賀稔章、黒木晃、Studio The Future
機材協力:Blackmagic Design
*本プログラムは、2025年大阪・関西万博オランダ館文化プログラムの一環として開催されます。
木村稔将|Toshimasa Kimura
グラフィックデザイナー。オランダのWerkplaats Typografieを修了後、デザイン会社「schtucco」を経て独立。美術館やギャラリー、アーティストによる個人プロジェクトなど、アートに関連するプロジェクトを中心に印刷物の可能性を模索する。主な仕事に『ジョセフ・アルバースの授業 色と素材の実験室』(水声社)、『深瀬昌久 1961-1991 レトロスペクティブ』(赤々舎)など。神戸芸術工科大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学非常勤講師。
古賀稔章 | Toshiaki KOGA
1980年福岡県生まれ。武蔵野美術大学芸術文化学科准教授。デザインやタイポグラフィを主軸とした執筆・編集・翻訳・出版活動に携わる。慶應義塾大学環境情報学部卒業,タイポグラフィ・スクール新宿私塾1期生,東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。雑誌「アイデア」の編集者を務めたのち,経済産業省特許庁にてデザイン行政に携わり,多摩美術大学非常勤講師を経て現職。2023年には,学科内の印刷工房に導入した印刷機リソグラフを用いて実験的な出版活動を探求するプロジェクトBrook Pressを創設。訳書にヨゼフ・ミューラー゠ブロックマン『グリッドシステム』(白井敬尚監修,2019年刊)がある。
加納大輔|Daisuke Kano
1992年生まれ。グラフィックデザイナー。芸術・文化領域における印刷媒体・出版活動を中心にブックデザインや展覧会広報物などを手がける。多摩美術大学版画専攻非常勤講師。主な仕事に、雑誌『NEUTRAL COLORS』(NEUTRAL COLORS、2020年–)、デザインジャーナル『Ilmm』(FLOOAT、2024年–)、ニコラ・ブリオー著『ラディカント』(フィルムアート社、2022年)など。
http://www.daisukekano.com
サンドラ・カッセナール|Sandra Kassenaar
Sandra Kassenaar is a graphic designer and art director, living and working in Amsterdam. She graduated with an MA from the Werkplaats Typografie, Arnhem in 2007. Her practice has an editorial focus — often expressed in printed matter and exhibition design — working closely with artists, curators, writers, architects and fellow graphic designers. Recent clients include artists Malkit Shoshan, Alexis Blake, Edward Clydesdale Thomson and the art institutions like Het Nieuwe Instituut, Van Gogh Museum, Stedelijk Museum Amsterdam, the Röhsska Museum and Kunstmuseum Bochum in Germany. Besides running her studio, since 2015 Sandra collaborates with editors Kirsten Algera and Ernst van der Hoeven on making the biannual magazine MacGuffin. Sandra holds a teaching position at the graphic design department of ArtEZ in Arnhem.
スタジオ・ザ・フューチャー|Studio The Future
The Future Publishing is a publishing studio focused on disseminating experimental ideas. Rather than just use the book as medium to publish, we look for the most ideal form to tell the author’s story. This can be a film, research, exhibition, music record, installation, art work, program, or a collaboration to make products. However, we always produce printed matter as a means to spread the word amongst a wider international audience, and as means to archive those ideas for future generations. We print and bind most of our publications ourselves in our studio in Amsterdam.
チョボ・コー|Tjobo Kho
Tjobo Kho is a graphic designer, printer and publisher working in Amsterdam, The Netherlands. He co-founded the publishing platform OUTLINE and printing and bookbinding service no kiss.
OUTLINE makes use of expanded publishing and remixing methods to connect ideas, materials and localities, embracing a scene-based and relational approach. no kiss has a strong focus on self publishing and book design.
クレオ・ツー|Cleo Tsw
Cleo Tsw is a Singapore-born, Amsterdam-based designer and editor. She runs a studio practice and the publishing imprint Off Course — concerned with cross-genre reading and writing and paying attention to how image, text, and composition can be approached to elicit the essence of a subject.
-
※こちらはTOKIO ART BOOK FAIR 2025 by TOKYO ART BOOK FAIRで開催されるイベントです。
ご参加には、入場チケットのご購入が必須となります。
チケット購入はこちら:
https://www.ticketpay.jp/search/?keyword=TOKIO+ART+BOOK+FAIR+2025